友人の生存確認をする7つの方法と居場所が分からない際の対処法

友人の生存確認をする7つの方法と居場所が分からない際の対処法

突然連絡が途絶えた友人の生存確認をしたい場合は、まずは自宅を訪ねたり、家族や親しい人に聞いたりしましょう。

SNSの更新状況や学校・職場に確認するのも有効な手段です。

身近な人でさえ所在がわからない、連絡が取れないうえ、どうしても生存確認が取れない場合は、探偵に人探し依頼するのがおすすめです。

本記事では、連絡が途絶えた友人の生存確認方法を7つご紹介するとともに、居場所がわからないときの対処法について詳しく解説します。

目次

連絡が取れない友人の生存確認をする方法7つ

連絡が取れない友人の生存確認をする方法は、以下の7つです。

  • 自宅を訪ねる
  • 家族に聞く
  • 親しい友人や恋人に確認する
  • SNSの更新やログイン情報を確認する
  • 学校や職場に確認する
  • 行方不明者情報を確認する
  • 位置情報特定アプリや人探しアプリを活用する

それぞれ詳しく解説します。

1. 自宅を訪ねる

 自宅を訪ねる

友人と連絡が取れない理由としては、次の5つが考えられます。

  • 携帯電話の紛失
  • 誰とも連絡を取りたくない
  • 仕事や勉強が忙しい
  • 犯罪に巻き込まれた、または犯罪を犯した
  • 病気や怪我

連絡が取れないだけで自宅にいる可能性は十分にあります。もし自宅の住所を知っている場合は、一度たずねてみましょう。

誰とも連絡を取りたくない状態であれば、家にいても出てこない可能性があります。

インターホンを鳴らしても反応がない場合は、無理に顔をみようとせず、ポストや玄関先に手紙やメモを残しておく方法も有効です。

2. 家族に聞く

誰とも連絡を取りたくない場合でも、家族とは連絡をとっている可能性があります。

離職や病気などが原因で地元に帰り実家で過ごしている人も多いため、まずは家族に聞いてみるとよいでしょう。

3. 親しい友人や恋人に確認する

親しい友人なら事情を知っている場合もありますし、恋人の家で暮らしている可能性もあります。

たとえば、生活に困窮し携帯電話料金が払えず止められた場合は、家賃が支払えていない状態も考えられます。

その場合、身近な人の家に居候している可能性があるので、友人や恋人に確認してみましょう。

4. SNSの更新やログイン情報を確認する

SNSの更新やログイン情報を確認する

友人がSNSをやっていたのなら、連絡が途絶えた日以降で新しい投稿がないか、直近でログインした形跡がないか確認してみましょう。

SNSを活用している形跡がわかれば、DMを送って返信を得られる可能性があります。

5. 学校や職場に確認する

学校や職場に、本人または家族から何か連絡がきている可能性があります。

個人情報の漏洩を防ぐため詳しいことは教えてくれないかもしれませんが、出席または出勤状況を確認することはできるかもしれません。

6. 行方不明者情報を確認する

インターネット上には、行方不明者情報を掲載しているサイトがあります。

警察庁が提供している「行方不明者に関する情報提供のお願い」もそのうちの1つで、各都道府県警察ごとにサイトが用意されています。

これらのサイトを利用して、友人が行方不明者として登録されていないか確認してみましょう。

7. 位置情報特定アプリや人探しアプリを活用する

位置情報特定アプリや人探しアプリを活用する

友人がスマートフォンに、位置情報特定アプリや人探しアプリをダウンロードしている場合に使える方法です。

具体的には、以下のようなアプリがあります。

  • Find My
  • Google マップ
  • NauNau
  • whoo
  • ココイル
  • Life360

ただし、お互いのスマートフォンにアプリがダウンロードされており、相手側のアプリ設定がオンになっていないと位置情報を確認できません。

生存確認が取れない・居場所が分からない場合の対処法

生存確認が取れない場合や居場所が分からない場合の対処法は、以下の2つです。

  • 警察を頼る
  • 自分で探してみる

それぞれ詳しく解説します。

警察を頼る

友人と連絡が取れず家族も所在がわからない場合は、まず警察を頼りましょう。

身近な人が行方不明になった場合に、警察に「行方不明者届」を提出できます。行方不明者届を提出できるのは、基本的に家族や雇用主など関係の近い人物です。そのため、警察に相談する場合は、必ず友人の家族や会社の上司に相談しましょう。

ただし、「所在が分からない」「連絡が取れない」だけでは、警察は積極的に調査しません。事件性の低い案件については、民事不介入の原則により警察の力を行使できないのです。(※1)

捜索願の情報は全国の警察官に通知されますが、もしも警察が動かない場合には偶然発見されるのを待つことになります。

(※1)e-Gov法令検索:警察法第二条「警察の責務」
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=329AC0000000162#Mp-At_2

自分で探してみる

自分で探してみる

自分で探す場合は、以下の3つの方法を試してみましょう。

  • 普段よく行く場所を尋ねてみる
  • 近隣の人に聞いてみる
  • SNSとインターネットの掲示板を活用する

友人の行きそうな場所を探すと、何か手がかりが見つかるかもしれません。

もしも、友人の行きそうな場所の見当がつかない場合は、SNSを確認してみましょう。

連絡が取れなくなる前に投稿されている内容や写真、それ以外の投稿で頻繁に行っている場所があれば手がかりになります。

自宅から学校、職場の最寄駅など、友人の普段の活動圏内で聞き込みをすることで、連絡が取れなくなる前の行動など重要な情報を教えてもらえる可能性があります。

最終手段として、SNSやインターネットを活用してみましょう。

インターネットを活用すると、日本全国や国をまたいで捜索網を広げられるので、探している人の情報を効率的に集められます。

しかし、個人情報流出などのトラブルを招くリスクが高いため、友人の家族とよく相談したうえで慎重に判断しましょう。

具体的な行動としては、TwitterやFacebookなどSNS上での呼びかけ・情報収集、インターネット掲示板への書き込みなどがあります。

専門アドバイザーが責任を持って対応いたします
お電話しづらい方はこちらから メール相談窓口

自分で生存確認をする場合はトラブルに巻き込まれないように注意

自分で生存確認をする場合はトラブルに巻き込まれないように注意

友人と連絡が取れない、家族や恋人など身近な間柄の人たちさえ居場所を把握していない場合は、以下のようなトラブルや犯罪に巻き込まれている可能性も考えられます。

  • 金銭トラブル
  • 悪い人達とつるんでいる
  • 犯罪に巻き込まれた

このような場合は、探している側もトラブルに巻き込まれるリスクがあるため、自力での捜索は注意が必要です。

まずは警察に相談し、なかなか動いてくれないようであれば、人探しのプロである探偵への依頼がおすすめです。

探偵に人探しを依頼するメリットと注意点

探偵に人探しを依頼するメリットと注意点

人探しに慣れている探偵に依頼すると、素早く確実に友人の居場所を探せる可能性があります。

ここでは、探偵に友人探しを依頼するメリットや注意点、準備しておくものを詳しく解説します。

探偵に依頼するメリット

探偵に依頼するメリットは以下の通りです。

  • 事件性がなくても探してくれる可能性が高い
  • 発見率が高い
  • 迅速に動いてくれる

探偵は事件性がなくても友人を探してくれます。「自分たちだけでは居場所を探せない」「不安だからなるべく早く見つけたい」という場合におすすめです。

探偵には数多くの人探しの経験や豊富な知識があります。依頼者への情報のヒアリング力に長けているため、依頼者の何気ない話から行方不明者の所在に関わる大きなヒントを引き出せる可能性もあります。

また、依頼を受けたら迅速に解決に向けて調査を開始するため、発見に至るまでの時間も早くなります。

探偵に依頼する際の注意点

探偵に人探しを依頼する際は、費用面と探偵選びに注意しましょう。

探偵に友人探しを依頼した際の費用ですが、およそ10万〜100万円です。調査の難易度や日数によって金額も異なりますが、決して安い金額ではありません。

一口に探偵事務所といっても、探偵の人数や活動場所、過去の実績、料金体系、基本料金、無料相談の有無などはさまざまです。料金の安さだけで選定すると、手抜き調査など雑な対応をされるケースもあるため注意が必要です。

優良な探偵事務所を見極める際は、調査員の数の多さだけでなく、どれだけの経験や実績があるか、という点が大きなポイントです。

電話で問い合わせたときの相談員の対応にも注目しましょう。ネットで利用者の口コミをチェックしておくのも大切です。

また、公式ホームページに探偵業届出をしていること、具体的な実績などを掲載しているかどうかも確認しましょう。

探偵に依頼する前に準備しておくもの

探偵に友人探しを依頼する際は、なるべく多くの情報を提供することが大切です。

情報が多ければ多いほど、発見までの時間も短くなる可能性があります。

以下が必要な情報です。

  • 名前
  • 生年月日
  • 出身地
  • 実家
  • 現住所または住んでいた場所
  • 交友関係
  • 電話番号
  • 学校や勤務先
  • 乗っていた車の車種や色、ナンバー
  • 本人の写真

どんな些細な内容であれ、覚えている内容はできるだけ提供しましょう。どんな情報でも発見の糸口になるかもしれません。

探偵に友人探しについて相談する前に紙に書き起こすと、情報の伝え漏れが防げます。

居場所がわからない友人の生存確認を早急に解決したいなら探偵への依頼がおすすめ

本記事では、連絡が取れなくなってしまった友人の生存確認の方法を解説しました。

連絡が取れない友人の生存確認をする方法は、以下の7つです。

  • 自宅を訪ねる
  • 家族に聞く
  • 親しい友人や恋人に確認する家族に聞く
  • SNSの更新やログイン情報を確認する
  • 学校や職場に確認する
  • 行方不明者情報を確認する
  • 位置情報特定アプリや人探しアプリを活用する

友人の家族も居場所がわからない場合は、事件や事故に巻き込まれている可能性があります。なるべく早く安否を確認をしたい場合は、探偵への依頼がおすすめです。

探偵事務所として12年の経験と豊富な実績を持つアイヴィサービスでは、年間に2万件以上の相談のなかで、多くの人探しを解決しています。

友人の生存確認ができず不安を感じている方は、一度アイヴィサービスにご相談ください。

無料相談窓口はこちら
通話料無料 24h受付 匿名OK 秘密厳守 専門のアドバイザーが責任を持って対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
探偵事務所のアイヴィ・サービスは、全国どこでも24時間365日、ご相談・お見積もり無料です。誰にも相談できずにお困りのあなたの「一歩踏み出す勇気」をお手伝いします。
お電話しづらい方はこちらから メール相談窓口
目次