鑑定調査
ニーズに合わせた厳正かつ公正な鑑定調査
- 契約書や遺言書が本物であることを証明したい
- 捏造印ではないことを確かめたい
- 合成写真ではないことを証明したい
- 血縁問題、認知問題をDNAから確かめたい
鑑定調査で出来ること

鑑定調査にはさまざまな種類がございます。
当社が提供しております鑑定調査と、具体的な内容は以下の通りとなります。
指紋鑑定
現在、捜査機関等で主流となっている鑑定方法は特徴点鑑定法で特徴点間の位置や距離・角度を測り鑑定し、12点の同一が認められれば同一人物とみなしています。
12点が一致する確率は1/1兆のであり、地球の全人口を上回るため確立上は一致することはありえないことになります。
保存状態や比較サンプルの種類にもよりますが、当社が行う鑑定方法も特徴点鑑定法で行います。
筆跡鑑定
これまでは伝統的筆跡鑑定法が主流で、鑑定人の勘と経験によるところが多い非科学的な手法です。
のちに、同手法の発展型といわれる科捜研鑑定法が用いられるようになりました。
これは捜査機関である科学捜査研究所で行われている鑑定方法で、鑑定人の勘と経験によるというところを排除した手法です。
現在は数値解析法が主流で平成18年には3文字で99.99%の識別能力があると発表されています。
これは文字に座標をあてコンピューターで特徴、くせ、筆圧等を解析しているため、公平、中立で科学性もあると考えられています。
裁判でも有効な資料として科捜研でも行われている鑑定方法です。
声紋・音声鑑定
データのデジタル化によって、声紋鑑定は画像解析などとともに急速に進化しており、裁判資料として有効で、証拠能力も上昇しております。
現在では本人識別のセキュリティの認証にも音声が用いられるようになってきて、その精度は99~99.9%といいます。
また、識別だけではなく音声で男女の区別は勿論、およその体格、顔の骨格等もわかり、基本的には高身長の人ほど低音になるといいます。
太鼓は大きくなるほど低い音が出るように、大きい声帯、つまり高身長の人ほど低い声が出るのです。
印影鑑定
アナログからデジタルへと進化したことにより、鑑定方法が高精度化した結果、偽造方法も同様に高精度化してしまいました。
その中でも一番は印影(印鑑)の偽造ではないでしょうか。
離婚した元配偶者に預金を全て引き出された、車の名義を変えられてしまったなど、いずれも身に覚えのないうちに印影(印鑑)を偽造されてしまった事例です。
安易に印鑑を人に預けてはいけません。シリコンなどで型を取ることで案外簡単に偽造が可能ですし、高性能化したカラーコピー機による偽造も多発しております。
状況に合わせた鑑定調査をご提案いたします。
その他にもご相談内容や状況に合わせて、最適な鑑定調査をご提案いたします。
まずは一度、無料電話相談にて、調査の内容や状況をお聞かせください。
- 本当に調査が必要なのか?
- 調査の結果を元にどう対応していくのか?
など、お悩みに合わせて専門の相談員が最適な解決方法をご提案します。
鑑定調査の内容と料金について
基本料金 | 55,000円(税込) |
---|
※調査料金・諸経費は調査内容や日数により異なります。
※無料相談にてお見積もりが可能です。
当社は全国に15支社(海外1拠点)ございますので、全国どこでも即日調査が可能です。
依頼者と調査対象者の居住地に距離があった場合も支社で対応できるので、効率的な調査が行えます。
鑑定調査の調査事例
亡くなった父の印鑑が捏造されていた。
印鑑鑑定調査
大阪府在住 / 女性 / 40代
亡くなった父親が連帯保証人になっていたとの連絡がありました。
父は生前、お金関係には慎重なタイプでしたので「そんなはずが…」と思いましたが、契約書を見ると、父の実印と似た印が押されていました。
藁にもすがる思いで、印鑑に捏造がないかを調査していただきたくご相談したところ、素早く対応してくださり、公正な証拠となる報告書を作成していただけました。
調査後の対応なども丁寧にご指導いただき、問題を解決することができました。
ありがとうございます。
遺言書の真相をたしかめていただきました。
遺言書鑑定調査
京都府在住 / 女性 / 50代
お恥ずかしい話なのですが、主人が亡くなったあと、主人の愛人だと言い張る女性が遺言書を持って我が家にやってきました。
たしかに主人の字に似ており、まさかと思いましたが…。
このまま泣き寝入りするのも…と思い弁護士に相談したところ、アイヴィサービスさまをご紹介していただきました。
筆跡鑑定をしていただいたところ、主人の文字とは別のものだと判明。
愛人と言い張る女性も裁判で決着をつけたいと言っていましたが、筆跡鑑定の結果を見せたところ、諦めてくれました…。
あのまま言う通りにしてたらと思うとゾッとします。
お力添えいただき、ありがとうございました。
鑑定調査に関するFAQ
鑑定調査について、ご質問の多い内容をまとめました。ご相談いただく前に参考にしてください。
相談は無料なのでしょうか?
はい、ご相談は無料対応します。
まずはご相談者様のお悩みや現状をお聞かせください。
依頼の際の不明点などもお答えします。
無料相談後、ご契約をするかどうかについてはじっくりご検討いただけます。
調査費用はいくらですか?
まずは今ある手がかりをお伝えください。
当探偵事務所では、無料相談の際に手がかりやご不安点を伺い、どれくらいの調査期間・費用がかかるかお伝えしております。
調査内容・期間・費用をお伝えした上でご依頼を決めていただけるので、お問い合わせください。
調査をすることで個人情報が漏洩する可能性はありますか?
ご依頼者様、調査対象者様の個人情報は当社で徹底管理を行いますので、漏洩の心配はありません。
報告書や調査書類についても調査終了後に徹底管理のもと破棄を行っております。
確証がなくても大丈夫ですか?
はい、問題ございません。
確証がなくても、実態のリスクがあるかプロの視点でお伝えしますので、それを踏まえて調査を検討していただければと思います。
ご相談の流れ

STEP01電話・メール相談
お電話・メールにて、ご相談内容をお聞かせください。担当のライフアドバイザーが親身になってお伺いし、問題解決に向けてベストな調査プランをご提案いたします。ご相談・お見積りは全て無料です。

STEP02無料面談
専門のライフアドバイザーによる無料面談では、あなたが抱えている問題を解決するためにベストな調査プランをご提案いたします。ご相談・お見積りは全て無料です。安心してご相談ください。

STEP03調査
調査期間中は、ご依頼者さまが不安なお気持ちにならないよう、担当のライフアドバイザーが調査の進捗を随時ご報告いたします。調査が終了しましたら、調査報告書を作成納品いたします。

STEP04アフターフォロー
調査終了後のアフターフォローといたしまして、今後のライフプランを一緒に考えていきます。専門のカウンセリングや弁護士の紹介など、根本的な問題解決に向けアドバイスしております。
目次
お問い合わせ
調査に関するご相談は何度でも無料です。
まずはお気軽にご相談ください。
通話料無料・匿名相談OK・秘密厳守
0120-11-8181
24時間・365日ご相談に対応
通話料無料・匿名相談OK・秘密厳守
0120-11-8181
24時間・365日ご相談に対応
無料メール相談
お見積り・ご相談は無料です。
お気軽にお問合せ下さい。
アイヴィ・サービスでは、経験豊富なライフアドバイザーが親身になってご相談に対応いたします。ご相談は完全無料となっておりますので、お気軽にメールでご相談くださいませ。お客様の情報は厳重なセキュリティ完備のもと管理を徹底しております。社外に漏れる心配がございませんので、安心してご相談ください。